米を洗ってザルで水切りし、 昆布だしに30分以上つける。 そこに塩を加えて炊く。
アジの干物は網かオ-ブント-スタ-で両面焼いて身をほぐす。えんどう豆は塩ゆでし、むき実にする。大葉はせん切りにする。
ゆで卵は黄身と白身に分けて、それぞれ裏ごしする。
炊き上がったごはんに②の具を混ぜる。 器に盛り、③の茹で卵 紅たでを飾る。
- 枝豆は薄皮までむくと食べやすくなります。
- 小さくおにぎりにすると見た目もかわいく、暑い時期は食べやすくなります。
尾関 由美さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜