卵は、白身を切るようにして、よくほぐし、ザルでこして、計量しておく。(約100ccと思われる)
ボールに①を入れ、塩少々で味を整える。
蒸し器に入る器に、うどんを分け、②の卵液を7分目まで入れる。
鍋い湯を沸かし、③の器を入れ、布巾をして蓋をし、はじめは中火で2分、その後弱火にする。弱火にしたら、蓋の間に爪楊枝を挟み、蒸しあげる。
ポン酢をかけて、頂く。
- 卵液を、一度ザルで漉すのが、ポイントです。普通の茶碗蒸しでも、このようにされると、口当たりがなめらかなモノに仕上がります。
- 市販のポン酢がすっぱすぎるようだったら、少しだしで割られると、やさしいポン酢になります。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜