
おだまき
料理家 by 落合葉子
03月10日 UP
ちょっと変わった茶碗蒸しです。
ポン酢で頂くので、さっぱりとおいしくいただけます。
調理時間 20分
4人分
| 卵 | 2個 |
|---|---|
| <A> | |
| だし | 卵の3~4倍 |
| 酒 | 大1 |
| 薄口醤油 | 小1 |
| みりん | 小1 |
| 塩 | 少々 |
| 茹でたうどん | 1玉 |
| ポン酢 | 適宜 |

卵は、白身を切るようにして、よくほぐし、ザルでこして、計量しておく。(約100ccと思われる)

ボールに①を入れ、塩少々で味を整える。

蒸し器に入る器に、うどんを分け、②の卵液を7分目まで入れる。

鍋い湯を沸かし、③の器を入れ、布巾をして蓋をし、はじめは中火で2分、その後弱火にする。弱火にしたら、蓋の間に爪楊枝を挟み、蒸しあげる。

ポン酢をかけて、頂く。
卵液を、一度ザルで漉すのが、ポイントです。普通の茶碗蒸しでも、このようにされると、口当たりがなめらかなモノに仕上がります。
市販のポン酢がすっぱすぎるようだったら、少しだしで割られると、やさしいポン酢になります。
メモ欄

