
お豆腐のキノコあんかけ
料理家 by 落合葉子
10月26日 UP
上品和食、作ってみませんか?
秋の味覚のキノコがいっぱい使った1品です。
調理時間 20分
4人分
| 絹ごし豆腐 | 1丁 |
|---|---|
| エノキ | 1パック |
| シメジ | 1パック |
| 椎茸 | 1パック |
| 出汁(カツオと昆布) | 1C |
| みりん | 大1 |
| 酒 | 大1 |
| 薄口醤油 | 大2 |
| 水溶き片栗粉 | 適宜 |

豆腐は、4つ切りにする。

鍋に湯を沸かし、水溶き片栗粉をいれ、とろみをつける。この中で、お豆腐をさっと温める。

<キノコあん>

エノキは、2~3等分の長さに切る。

シメジは、石づきを切り、ほぐしておく。

椎茸は、薄切りにしておく。

鍋に出汁を沸かし、キノコ類を入れ、一煮たちさせ、みりん、酒、薄口醤油を入れ、味を整え、水溶き片栗粉で軽くとろみをつける。

器に温めたお豆腐を盛り、キノコあんをかけて、頂く。
お豆腐を、とろみのついたお湯で温めるのがポイント!お豆腐の口当たりが、より滑らかになり、あんとの絡みもよくなります。
夏は、お豆腐も、キノコあんも、冷たく冷やして召し上がっても美味。(ただし、お豆腐は上記の処理をした後、冷やすこと)
メモ欄

