ゴーヤの中身をしっかりととりましょう「これが苦味の素」
2~3ミリにスライスしたゴーヤは、20分ほど、そのまま放置
フライパンに、にんにく、鷹の爪、アンチョビ、オイル入れたら点火
香りが出てきたらゴーヤを入れてしっかりとソテー。
シャキシャキ感なら1分、しっとり感重視なら2分炒めましょう
塩胡椒で整えて完成
- ゴーヤは、20分程度ほっておくと、自然と苦味が消えて、旨味が凝縮します
杉本 敏さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜