by 料理家 那須井 綾子
11月12日
我が家の季節のごちそうレシピ
お鍋のシーズンに出回るワタリガニで、簡単にレストランのお味が再現できます!
-
- MYクリップ数(3件)
- ※MYクリップとは?
- おいしそう数(2件)
調理時間
4人分
ワタリガニ | 400g |
---|---|
魚のあら | 200g |
にんじん | 50g |
玉ねぎ | 60g |
セロリ | 50g |
白ワイン | 50cc |
コニャック | 50cc |
水 | 1200cc |
トマトペースト | 大さじ1 |
トマト | 中1 |
生クリーム 40%以上のもの | 70cc |
カイエンヌペッパー | ひとつまみ |
タイム・ローリエ | 適量 |
塩・コショウ | 適量 |
コーンスターチ | 大さじ1.5 |
オリーブオイル | 適量 |
パイ生地 (お好みで) | 適量 |
ワタリガニは流水で洗い3~4㎝のぶつ切りにする。
にんじん・玉ねぎ・セロリ・トマトは1.5㎝の角切りにする。
深めの鍋に多めのオリーブオイルを熱し、ワタリガニが赤くなるまで強火で炒め、ボールに移して麺棒などで叩いて殻ごとつぶす。
③の鍋にオリーブオイルを足して、にんじん・玉ねぎ・セロリをじっくり炒め、ワタリガニを戻して更に炒める。
白ワイン・コニャックを加え、アルコールを飛ばす。トマト・トマトペースト・カイエンヌペッパーを加えて中火にして軽く水分を煮詰める。
水・魚のあら・タイム・ローリエを加えて沸かし、25分くらい中火で煮る。
ザルか濾し器を使って、すべての水分を絞り出すように圧力をかけ⑥を濾す。
あくをすくいながら⑦を程よい濃さに煮詰め(約2/3が目安)、生クリームを加えて塩・コショウで味を整える。
同量の水で溶いたコーンスターチを加えてとろみをつけ、目の細かいザルか濾し器でもう一度濾す。
開口が小さめのスープボールに注ぎ、パイ生地をかぶせて、230℃に余熱したオーブンで8分焼く。
- ③→生臭さが残らないように、ワタリガニは多めのオリーブオイルで香ばしい香りがたつまでしっかり炒めましょう!
- ⑦→最後の一滴までしっかり濾しましょう!
那須井 綾子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜