乾燥豆はたっぷりの水に一晩つけておく。写真では、虎豆を使用。
鍋に1の豆を入れ、ひたひたになるまで水を加え、弱火で柔らかくなるまで煮る。(圧力鍋なら、落としぶたをし、1分半加圧して自然放置。)缶詰等の水煮豆なら、水煮豆600gをゆでこぼしてから使う。鍋にお湯を入れ、沸騰したところに豆を入れ、再度沸騰したら、ザルにあげる。
電子レンジで蒸し鶏を作る。鶏もも肉は脂肪を取除き、均一の厚さにする。軽く塩をふり(小さじ1程度)、20分ほどおいて水気をふきとる。鶏肉の皮を下にして耐熱皿におき、日本酒または白ワインをかけ、ふんわりラップをして2分電子レンジにかける。2分休ませ、さらに1-2分電子レンジで加熱して火を通す。
紫玉ねぎは繊維にそって薄切りにし、ボウルに入れ、塩少々をふり軽くもむ。
2の豆が熱いうちに4に加え、3の汁気も全て加え、混ぜる。オリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒を加え、よく混ぜる。
3の鶏肉を5ミリ角に切り、5に加える。半日ほど冷蔵庫で味を馴染ませる。
お好みでざく切りにしたルッコラと和えて頂く。
- 豆は、缶詰の水煮豆600gでもOKです。自分で煮た乾燥豆は風味も格別。お時間ある時は、豆から是非煮て見て下さい。
武藤文さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜