干ししいたけ、干しえび、干し貝柱は水につけ、一晩かけてじっくり戻す。戻し汁はとっておく。
もち米は、洗って一晩水につける。うるち米は、炊く30分ほど前にとぎ、水につけておく。炊飯器にもち米とうるち米を入れ、醤油、日本酒と水を加え、固めの炊きあがりになるよう水加減する。ざっとかき混ぜ、炊飯。
干ししいたけ、干しえび、しょうがはみじん切りにし、焼き豚は1センチ角に、人参は細く切る。干し貝柱はほぐす
フライパンに油を熱し、弱火でしょうがをじっくり炒める。
3の焼き豚以外を加えて中火で炒め(ひき肉を使う場合は一緒に、一番最初に炒める)、調味料(A)と乾物の戻し汁を加えてひたひたにし、煮含める。水分が飛んだら、焼き豚を加え、味をみて塩コショウする。
2が炊けたら、5と銀杏を混ぜ合わせて、出来上がり。お好みで、あさつきやゴマなどをふって頂く。
- 銀杏は、まとめて塩茹でしておくと便利です。殻を割って、塩を加えた熱湯で数分ゆがきます。保存は、水気を切り、ジップロックなどに入れて冷凍。使う際は、再び熱湯でさっとゆがけば、歯ごたえよく香り豊かな銀杏を味わうことができますよ。
- 作り方⑤で、具を炒めてしっかり水分を飛ばしてから、お米と混ぜ合わせます。
武藤文さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜