豚バラは筋きりをして塩と胡椒、ナツメグをもみこみ、常温に戻す。
鍋に豚バラとにんにくを入れ、ローリエとひたひたの水をいれ、沸騰するまで強火で、沸騰しあくがでてきたら一気に引き、弱火に。フェンネルの茎をいれ、白ワイン、(豚バラの脂分量によりラードを足す)を入れ、2時間弱煮込む。
煮汁ごとフードプロセッサーにいれ、フェンネルを足し、回す。
セロリは8cm×2cmほどのくし型に切り、リエットをのせ、ハーブを散らす。
(好みでサンドイッチにしても。写真は海老とアボガドを足したシューサンド)
- 出来上がりは肉がひたひたになるくらいの水分量。冷めるとゼラチン・脂分が固まるので、やわらかく仕上がります。
- ラードの分量は、豚バラに含まれる脂分の分量で調節してください。ラードを入れない場合、肉:脂=6:4位のお肉を選ぶと、軽すぎず、重すぎず仕上がります。
寺脇加恵さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜