米は炊く30分前に洗ってざるにあげておく。たこは薄切りにする。そら豆はさやからだし、黒い筋の部分に包丁で切れ目を入れる。
フライパンにサラダ油を熱し、長ネギのみじん切りを炒める。しんなりとしてきたら1のたこを加えてさっと炒め、酒大さじ1、塩少々を入れて蓋をし、弱火で2分蒸らし火を止める。
鍋に湯を沸かし、酒、塩少々を加えて1のそら豆を2分ほどゆで、ざるに上げて冷ます。冷めたら薄皮を取り除き2つに割る。
釜に米、昆布、蒸し煮したたこを蒸し汁ごと加え、淡口醤油、塩、ごま油も加え、いつもの水加減で炊く。
炊き上がったら、塩ゆでしたそら豆を加えて全体をやさしく混ぜ、器に盛る。
- そら豆が茹で上がったら、必ずざるに上げて冷ましてください。冷水などにつけてしまうと水っぽくなってしまいますので気をつけましょう。
朝長章代さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜