桜の葉を約10分水に浸し塩抜きする。
鍋に牛乳、塩抜きして荒く刻んだ桜の葉を入れ弱火で3分程度炊く。
火を止め、蓋をして約10分蒸らす。漉して桜の葉を取り除く。(牛乳の分量は240cc程度になる)
鍋に水を入れ粉末寒天を振り入れる。火にかけ2~3分ゴムベラで混ぜながら粉末寒天を完全に溶かす。
続いてグラニュー糖を加え完全に溶かす。
桜の葉で煮出した牛乳(漉した後240cc使用)、コンデンスミルクを加え、沸騰直前まで温める。
⑥を器に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。
シロップを作る。鍋にグラニュー糖、水を入れ、グラニュー糖が溶けるまで火にかける。シロップの粗熱を取り、桜のリキュールを加え冷やす。
冷やした桜豆腐にシロップを注ぎ入れ、塩抜きした桜の花、お好みで金箔をのせる。
- 寒天は常温で固まりますので生地を冷やすと注ぐ前に固まります。器に注ぎ入れる際に生地を冷やす必要はありません。
- 金箔を散らすと、グレードアップします。お食事後のデザートにぴったりです。
- 杏仁豆腐の桜バージョンです。今回は生地を器に直接流し入れていますが、バットやタッパーなどに流し入れて固めた後、お好きな形にカットしてから器に盛り付けシロップを注いでもOKです。

- ドーバー 桜リキュール
- ありそうでなかった桜リキュールの小瓶です!
平野 淳子さん プロフィール
-
- 04月23日
- 生姜香るアンチョビと枝豆の炊き込みごはん
- アンチョビ缶と冷凍枝豆、生姜があれば手軽に美味しい炊き込みご...
- by 料理家
菅田奈海
-
- 04月06日
- 人参ラペのサンドイッチ
- ピクニックやパーティーにもぴったり!人参ラペは一晩味を馴染ま...
- by 料理家
金ナレ
-
- 03月10日
- 酵素シロップを作った後に*グルテンフリー*マフィン
- 罪悪感なし、ギルティーフリーのスイーツです。酵素シロップを作...
- by 料理家
津波真澄