米は洗って水につけて30分位おきます。昆布も一緒につけておきます。
酒、みりん、醤油、マヨネーズをあわせ、①に混ぜます。
さきイカはキッチンハサミで1cm長さに切り上にのせます。梅干しも上にのせます。
炊きあがったら、昆布と梅干しの種を取り出し、全体を良く混ぜます。
昆布は細く切り、ご飯に混ぜます。
刻んだ青しその葉と白ごまを混ぜます。
- 梅干しは塩分5~8%のものを使用。梅干しの塩分が高いものを使用する場合は醤油の量を減らします。梅干しは種ごと炊く事により風味が良くなります。昆布も炊き上がりに無駄なく刻んで混ぜて使います。
川越 直子さん プロフィール
川越 直子さん の新着レシピ (全18件)
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜