青梗菜は長さを1/2〜1/3に切り、軸の部分は8ミリ幅の短冊に切っておく
海老は背をひらき、酒をふっておく
紫玉葱はスライスしておく
フライパンにごま油をひき、弱火にかけ、海老を入れて両面をさっと焼き取り出す
玉葱と青梗菜を加えてしんなりするまで炒めたら、調味料をすべて入れて中火にかけて2分程煮詰める
中華麺を茹でて水をきっておく
フライパンに水溶き片栗粉を加えてとろみを調整する
水気をよくきった中華麺をボールに入れておき、とろみを調整したあんを加えてさっと混ぜて仕上げる
- 練り胡麻を入れると分離したようになりやすいので、常にフライパンを揺らしながら、他の調味料とよくまざるようにすること。
- 海老は背の方に1ミリほどの切り込みを入れておくと、華が咲いたように開きます
- 中華麺はゆであがったらごま油やオリーブオイルなどを加えてさっとまぜておくと、だまになりにくい。
大瀧麻美さん プロフィール
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月15日
- とろける口どけ、お豆腐生チョコトリュフ
- コンビニで売っている材料だけで、作りたくなったらすぐできるの...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月10日
- 鶏手羽のチョコレート煮込み
- 高カカオチョコレートを最後に加えて、ほろ苦く後味さっぱりに仕...
- by 料理家
佐々木綾子