高菜漬は水洗いして絞り、みじん切りにしておく。
じゃがいもは、串がすっと入るくらいまで柔らかく茹でる(15分ほど)。茹であがるタイミングが同じになるよう空豆も塩茹でする。
じゃがいもを茹でている間にフライパンにごま油を熱し、1.の高菜を炒め、白ごまを合わせておく。
②のじゃがいもと空豆が熱いうちに皮をむき、マッシャーで潰し、豆乳で滑らかにのばす。
④に③の高菜を加えて和え、塩で味を調える。
器に盛り、分量外の白ごまをふる。
- 時間が無い場合は、じゃがいもの皮をむいて一口大に切って耐熱ボウルに入れ、1cm高さくらいまで水を張ってラップをかけ、柔らかくなるまでレンジにかけてください。
- 豆乳は足りなければ適宜追加し、なめらかにのばしてください。
- 調味するための塩は高菜漬の塩分によって調整してください。
- じゃがいもは、できれば皮ごと茹でるほうはビタミンが溶け出さないのでオススメです。
- 空豆は全部マッシュしてしまわず、いくつか形を残して盛り付けると彩りがきれいです。
ちづか みゆきさん プロフィール
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月15日
- とろける口どけ、お豆腐生チョコトリュフ
- コンビニで売っている材料だけで、作りたくなったらすぐできるの...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月10日
- 鶏手羽のチョコレート煮込み
- 高カカオチョコレートを最後に加えて、ほろ苦く後味さっぱりに仕...
- by 料理家
佐々木綾子