冬瓜は皮を薄くむきワタを取り除き食べやすい大きさに切り、皮目に格子状に切り目、裏側には隠し包丁を入れる。
(できれば)米のとぎ汁で(1)を下茹でしてサッと水洗いしておく。
ボールに鶏ひき肉を入れ、(A)を加えてよく練り合わせる。
鍋にだし汁と(調味料)を煮立て、(3)のだんごを一口大に丸めて火を通し、一旦取り出しておく。
(4)の煮汁に下準備した冬瓜を加え、3分ほど煮込んだところで鶏だんごを戻し、5分ほど煮込む。
器に盛り、みつばを添える。
- 冬瓜は、95%以上が水分で、低カロリーの食材ですので、ダイエットにも向いています。利尿効果があるので、昔からむくみとりに用いてきました。ビタミンCが豊富ですので、カゼなどの予防にも効果があります。
- 下茹では冬瓜の臭みやアクを取り除くために種やワタを取り除いたものを水から茹ではじめます。茹ですぎないように注意しましょう!
仁藤由希恵さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜