お湯を沸かし菜の花、赤ソーセージを茹でます。同じお湯で、手羽先をサッと湯通しし鍋に入れます
じやがいもは、泥や汚れを洗いながし、包丁にて十字に切り込みを入れます。 たまねぎは皮を剥き適当な大きさに切ります。 たけのこは、たて6等分に切ります。にんじんは、厚さ1センチぐらいの大きさに切り梅の型抜きで抜きます。
しょうがは千切りにし水に浸します。
鍋の中に①の手羽先と②を入れ、合わせ調味料をいれ、紙蓋をします。 強火にし、灰汁をすくいます。沸騰後、中火にし20分少々煮ます。 生姜を全体にいれ、じゃがいもに火が通ったことを確認しお皿に盛付けます。 残った煮汁に菜の花を潜らせます。お好みでバターを少し入れても良いでしょう
- 煮物の野菜は、季節により大根、かぶ、かぼちや、さつまいもなど、どんなものにもよく合います。菜の花の変わりに小松菜やいんげん、ねぎの青い部分でも良いでしょう。
- すり鉢がある方は、じゃがいもをすり鉢にて洗い流し、薄皮がむけてきたところで鍋に入れます。十字に切る必要はありません。
丸山大輔さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜