ゆずは、表面を洗って、そのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて1時間半火にかける。途中、沸騰したら、弱火にする。
茹であがったゆずは、へたの部分を除きみじん切りにする。種は取り除く。
種を取り除いたゆず全量の重さを量る。ゆずの重さの20%の砂糖と共に、鍋に入れ火にかける。
砂糖が溶けて、ぷくぷくと沸騰したら火からおろして粗熱をとる。
煮沸などにより消毒した瓶につめ、ふたをせずに冷蔵庫へ入れ、しっかり冷やす。
冷えたら、ふたをして冷蔵庫で保管する(1日以上おいた方が味がまろやかになります。)。
- コツは特にありません!ひたすら茹でるだけ。茹でている水が蒸発したら途中で足してくださいね。
松崎 えりさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜