ナスは、ヘタを切り、皮を剥き、5分程水にさらす。ツナ缶は、汁気を切る。
ナスをラップに濡れたまま包み、電子レンジ600Wで4~5分、柔らかくなるまで加熱し、手で扱えるくらいの熱さになるまで冷ます。
まだ、温かい状態の時にナスを縦に割き、ボウルに入れ、鶏がらスープの素を加え、馴染ませる。
③にツナ缶、塩、ごま油を加え、手で和えたら、皿に盛り付け、青ネギを散らす。
- まだ少し温かいうちにナスを割き、鶏がらスープの素を馴染ませることで、下味がしっかりつきます。
- ナスの皮が秋にむけて固くなってくるので、美味しくナスを食べて頂くために考えました。
- ナスの皮を剥き、水にさらすことで灰汁を抜くだけでなく、水を吸わせて、しっとり電子レンジで蒸せます。
- 今回は、鶏がらスープの素で行いましたが、コンソメにオリーブオイル、レモン汁を加えると洋風な味わいになります♪
峯岸智子さん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ