ナスは、ヘタを切り、皮を剥き、5分程水にさらす。ツナ缶は、汁気を切る。
ナスをラップに濡れたまま包み、電子レンジ600Wで4~5分、柔らかくなるまで加熱し、手で扱えるくらいの熱さになるまで冷ます。
まだ、温かい状態の時にナスを縦に割き、ボウルに入れ、鶏がらスープの素を加え、馴染ませる。
③にツナ缶、塩、ごま油を加え、手で和えたら、皿に盛り付け、青ネギを散らす。
- まだ少し温かいうちにナスを割き、鶏がらスープの素を馴染ませることで、下味がしっかりつきます。
- ナスの皮が秋にむけて固くなってくるので、美味しくナスを食べて頂くために考えました。
- ナスの皮を剥き、水にさらすことで灰汁を抜くだけでなく、水を吸わせて、しっとり電子レンジで蒸せます。
- 今回は、鶏がらスープの素で行いましたが、コンソメにオリーブオイル、レモン汁を加えると洋風な味わいになります♪
峯岸智子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜