アオサは洗って、しっかりと水分を切る
ボウルに①のアオサ、小柱、桜エビを入れ、振り粉を振ってざっくり混ぜる。
焼酎と溶き卵を合わせ、衣用の小麦と合わせ溶き衣を作る。
②ボウルに溶き衣を加える、(材料がふんわりまとまる程度)
170度の揚げ油に、④のかき揚げの材料を、スプーンでゆっくり滑らせるように入れてカリッと揚げる。
揚げ上りに、塩を振り、レモンを添えていただく。
- 水より揮発性が高い焼酎を使うことで、誰でもカリッ揚げることができます。 揚げている間にアルコール分は飛んでしまうので、酔っぱらうことはないのでご安心を!
YUMIKOさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜