野菜は、せん切り、三つ葉はざく切りにする。
鍋に出汁、醤油、みりん、塩を入れて一沸かしして①の三つ葉意外の野菜を煮含める
②をバットに広げ冷ます。
ボウルに卵を割り入れ、醤油、砂糖、塩を加えよく溶きほぐす。
④の卵を油を敷かずに、鍋に入れてゆるめの半熟卵を作り、火から降ろしたら水気を絞った②の野菜、三つ葉、蟹のほぐし身を入れよく混ぜ合わせる
パウンドケーキ型にアルミホイルを敷いてサラダ油を塗って、⑤の卵生地を入れる
表面をゴムべらで平らにならし、200℃のオーブンで10分程焼く
火が通った⑦をいったん取り出し、表面に卵黄を塗り再度オーブンに入れて表面が乾く程度に焼く
取り出して、冷めたらホイルをはがして、切り分ける。
- 表面に、卵黄を塗って焼くことで、黄色が鮮やかになり艶も出る。おせちの彩りになる。 半熟卵にすることで、やわらかな食感と余計なふくらみを防げるので、表面が割れずに綺麗に仕上がる。