ボウルにわらび餅粉と砂糖を入れ、水を加えながらよく混ぜる。
生姜汁を加える。
ザルでこして鍋に入れる。
中火にかけ、木べらでよく煉り混ぜる。
全体に透明感が出て、粘りが出たら、水に落とす。
水を何度か変えて荒熱がとれたら、冷蔵庫で軽く冷やす。
食べよい大きさに切り、適当な大きさに切った桃とあわせ器に盛る。
- わらび餅粉は、本わらび入りのものが美味しく仕上がります。 わらび餅粉と書いていても、わらび粉の入っていないものもあるので注意。
- わらび餅を切るときは、スプーンやナイフを水で濡らすと切り分けやすいです。
- 冷蔵庫での冷やしすぎに注意!白濁して美味しさも損なわれます。 作ったらなるべく早く食べましょう。
いこまゆきこさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜