ホタテの缶詰は、身をほぐしておく。春雨は、15分ほど水につけて戻し、3~4㎝長さに切る。エノキは、石づきを落とし、半分の長さに切る。卵白は、泡立てないように、しっかり白身を切っておく。
A(鶏ガラスープ、ネギ、生姜、帆立だしの素)に、ホタテの缶詰を汁ごと加え、10分ほど炊く。アクを取り除き、ネギ、生姜も取り出す。
②に、春雨、エノキを加え、火が通ったら、味を見て、塩、胡椒で整える。
水溶き片栗粉で、様子をみながら、軽いとろみをつける。
ほどよいとろみがついたら、糸をひくように、卵白を回しいれる。火を止め、ゴマ油を2~3滴垂らす。
- 乾燥のホタテがあれば、ヒタヒタの水で1個分戻し、ホタテの缶詰の代わりにAに加えると、よりリッチなスープになります。
- 卵白は、冷凍可能です。もし、他の料理の際に、卵白が余ることがあれば、密封容器に入れて、冷凍しておくと便利です。ちなみに、卵白1個分の重さは、約35gになります。
- お好みで、黒酢や、酢を垂らしても、酸味がきいて、美味しいです。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜