皮をむいた玉ねぎ・にんじん・セロリは、全てスライスし、にんにくは包丁の腹で叩いて潰してから、皮を取り除いておきます。
丸鶏にたっぷりと塩・胡椒し、スライスした野菜をなるべくたくさん鶏の腹に詰めます。
ジップロックに丸鶏と残った野菜を全て入れ、1~2晩冷蔵庫に入れておきます。
丸鶏を焼き始める1~2時間前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておきます。
オーブンに入れられる鍋(オススメは、ストウブの22cmココット)に、オリーブオイルをひいた後、ジップロックの中の野菜を敷き、丸鶏も入れたら、オリーブオイルを全体に回しかけます。
200℃に予熱したオーブンに入れ、1時間焼きます。
焼けたら鶏を取り出して皿に盛り、クレソンを添えます。
<残った肉汁でソースを作ります>鍋に残った肉汁や野菜に水(あればワイン)を1/2カップほど加えて火にかけ、木べらで鍋肌に付いた旨みをこそげ取ります。
ストレーナーで汁を漉し取り、塩・胡椒で味を整えてソースの出来上がり!
切り分けて皿に盛った鶏肉に、ソースをかけていただきます♪ パリパリの皮も美味しい♪ ※鶏の中に詰めた野菜は風味付けとソースのためなので、食べません。
- <食べた後の鶏のガラ… 捨ててしまわずにもう1品!> 鶏ガラを鍋に戻し、ひたひたの水を加えてコトコト煮ること1~2時間。 塩で味を調えて、美味しいスープの出来上がり! 寒い冬の朝、美味しいスープでほっこり温まってください♪
小笠原 由貴さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ