筍は穂先を細長い櫛形に切り、さっと熱湯にくぐらせます。
だし汁、砂糖、淡口醤油、塩、酒とたけのこを加え火にかけ、煮たってきたら弱火~中火で煮汁が筍ヒタヒタの量程度になるまで(たまに上下を入れ替えながら)コトコト煮込みます。
そのまま蓋をしてしっかり冷まし味を浸み込ませます。
今度は落し蓋をし火にかけます。煮たって来たらみりんも加え、煮汁残り少なくなるまで弱火~中火で煮込みます。
鍋の底から5mm程度の煮汁になって来た頃、かつお節を加え煮汁を飛ばす感じで炒り煮し、火を止め冷まします。
まきすの上に海苔、酢飯、炒りごまを広げのせ、手前に1/4帖程度の韓国海苔を乗せます。その上に筍おかか、しっかり水気を除いた菜の花を横1列にのせ、手前からクルクルと巻き、できあがり。
- サクッとなおかか筍と優しい酸味の酢飯、ほろ苦い菜花が春のおもてなしを演出してくれることとと思います♪
木内由紀さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜