鰆の切り身を半分に切り、塩・酒で下味をつける。
ボウルに西京味噌・薄口醤油・酒を入れよく混ぜて、とき卵と混ぜ合わせる。
フライパンでとてもやわらかいスクランブルエッグを作る。
青菜は茹で、水にさらしてから細かく切り、余熱が取れた③に混ぜておく。
鰆をグリルで7分程度焼き、上に④の菜種衣をかけて、再度表面が乾く程度に焼く。
- 春らしい青菜は花わさびがあります。少しピッリと辛く、お酒に合います。 お子さんには、青のりを振りかけてもいいですね。行楽弁当にもお勧めです。
伯母直美さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜