粉類を計って全部ボールに入れ、よく混ぜる。
熱湯を計って1に少しずついれながら菜箸で混ぜ合わせる。
2をすりこぎ棒などを使ってお餅をつく要領でつき、温度が下がったら手でよく練る。
3を15個に丸めて、クッキングペーパーを小さく切って下にはりつける。
4を蒸し器に入れ、強火で30分蒸す。
- 熱湯を入れた後はしっかりついてしっかりこねる。 トレハロースはなくても良い。
- 蒸すときの蒸し器にはつゆ取りの布巾を忘れずに。
蒸し上がったらすぐに団扇でしばらく扇いで表面を冷まし、艶をだす。
- お三宝に重ねて盛りつけ、飾ったあと固くなったら串に刺して表面をこんがり焼いて、餡やみたらし餡で食べると美味しい。
渡邊その子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜