粉類を計って全部ボールに入れ、よく混ぜる。
熱湯を計って1に少しずついれながら菜箸で混ぜ合わせる。
2をすりこぎ棒などを使ってお餅をつく要領でつき、温度が下がったら手でよく練る。
3を15個に丸めて、クッキングペーパーを小さく切って下にはりつける。
4を蒸し器に入れ、強火で30分蒸す。
- 熱湯を入れた後はしっかりついてしっかりこねる。 トレハロースはなくても良い。
- 蒸すときの蒸し器にはつゆ取りの布巾を忘れずに。
蒸し上がったらすぐに団扇でしばらく扇いで表面を冷まし、艶をだす。
- お三宝に重ねて盛りつけ、飾ったあと固くなったら串に刺して表面をこんがり焼いて、餡やみたらし餡で食べると美味しい。
渡邊その子さん プロフィール
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月15日
- とろける口どけ、お豆腐生チョコトリュフ
- コンビニで売っている材料だけで、作りたくなったらすぐできるの...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月10日
- 鶏手羽のチョコレート煮込み
- 高カカオチョコレートを最後に加えて、ほろ苦く後味さっぱりに仕...
- by 料理家
佐々木綾子