だしつゆは作っておく。(冷たくして食べる場合は冷やしておく。)
梅干しは種をとり、すり鉢でする。大根はおろしておく。梅干しと大根を混ぜる。
長ねぎは、小口きりに、みつばは2ー3cmに切る。
そばの実は熱湯で6ー7分茹で芯がなくなったら、湯を切る。そば湯は取っておく。冷たくして食べる場合は、氷水で冷やす。(茹ですぎると、ねばり出て、おかゆになる。)
そばの実を器に入れ、だしつゆを入れ、2を乗せ、長ねぎ、みつばを乗せ、共に、食べる。
- そばは弾ける程は茹でない。茹で過ぎると、ねばりが出るので、この食べ方の場合は合わない。
林恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜