干しレンティル豆1カップを洗い、ごみをとる。
なべにレンティルとベイリーフ1枚を入れ、水(分量外)をヒタヒタよりは多めに入れる。
水が沸騰したら中火にし、煮る。レンティルの大きさにもよるが割合簡単に煮えるので、食べてみて、芯がないようならok。煮足りず、水が足りない時は湯を足す。(煮上がり時に煮汁100cc程度が残っているくらい)
レンティルがよく冷めたら、フードプロセッサーに入れる。(煮汁は入れずにとっておく)
練りごま、レモン汁、にんにくのすりおろし、塩を4に入れる。ペースト状にする。水分足りないようなら煮汁を足す。味をみて、足りないものあれば、足す。
5を器に盛り、クミンを振りかけ、オリーブオイルをかける。
- 緑のレンティル豆でも、皮を剥いてあるオレンジのレンティル豆でもokです。
- 薄く切ったパンにつけて食べたり、ピタパンに野菜と一緒に挟んだり、クラッカー、野菜(アンディーブ、キュウリ、セロリなど)につけて食べてもgood。
- オニオン入りや、カイエンペッパー入りなど、好みでいろいろプラスするのもおいしい。
林恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜