栗は一晩水に漬ける。(前日準備)
栗を圧力鍋に入れ、かぶる位の水を入れ、火にかける。シュウと言ったら、弱火にし、8分したら、火を止める。放置し、蒸気が完全に抜けたら蓋を開け、少し、冷めるまで、待つ。
栗を湯に入れたまま、一つずつ、鬼殻と渋皮を剥く。多少、割れたりしても構わない。
セロリは斜め薄切り、にんにく、パセリはみじん切りにする。
フライパンににんにくを入れ、オリーブオイルを入れ、炒める。香りがしてきたら、セロリを入れ炒め、栗を入れ炒める。
塩、ブラックペッパーで調味し、火を止め、パセリをかける。
- 栗の下ごしらえは圧力鍋がなければ、普通の鍋で茹でるのでok。固めに煮えている方が炒めた時に崩れない。
- セロリは自然食の、グリーンの色が濃いセロリを使うと、香りが強く、一段とおいしいので、おすすめです。
林恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜