<こね上げ> こね上げ温度28℃で20分
<一次発酵> 38℃で60分
<ガス抜き>
<分割> 50g
<丸め>
<ベンチタイム> 15分
<成形> ゼンメル型で型押し
<仕上げ発酵> 38℃で50~60分。卵白を塗り、けしの実をつけ、その面を下にして仕上げ発酵させる。
<焼成> 200℃のオーブンで10分。焼成時は、けしの実をつけた面を上にして焼き上げる。
- ガスオーブンの場合、鉄板と煉瓦を熱くして蒸気焼成すると、皮がぱりっと香ばしく焼き上がります。
荒井 桂子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜