粉ゼラチンは水大さじ2でもどしておく。
トマトに軽く切り込みを入れ、玉じゃくしに乗せて沸騰した湯に3秒ほどくぐらせて冷水に取って冷やし、皮をむく。
ヘタを取り除き、横半分に切ってから種を取り出し、果肉をフードプロセッサーにかけてピュレ状にし、漉し器で漉す。
オレンジの搾り汁は漉し器で漉し、トマトジュースを足して200ccにする。小鍋に入れて火にかけ、グラニュー糖を加えて煮溶かす。砂糖が溶けたら火からおろし、1のゼラチンも加えて溶かす。
3に4加えて混ぜ、器に注いで冷蔵庫で冷やし固める。
5のゼリーの上に4等分にカットしたプチトマトとミントの葉を飾る。
- トマトはナス科に分類される野菜ですが、トマト1個で1日に必要なビタミンCの2/3をとることが出来る優秀野菜。ビタミン類やミネラルがたっぷりで血液がサラサラになります。
- 器に生地を流しいれたときに出来た泡はチャッカマンの火をサッと当てるとキレイに消えます。茶碗蒸やババロアにも使えるワザ。
- ゼラチンを入れてから液体を沸騰させないよう注意。ゼラチンの凝固力が落ちてしまいます。
長友幸容さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜