<下準備>板ゼラチンは、たっぷりの冷水に10分ほどつけて戻す。生クリームは泡立てる直前まで冷蔵庫に
抹茶をふるい、熱湯大さじ3を加え、よく溶かしておく。
ボウルに卵黄、砂糖半量を入れ、ホイッパーで、白くふんわりするまで混ぜる。2を加え、更によく混ぜる。
鍋に牛乳と残りの砂糖を入れ、中火にかける。
4を沸騰寸前まで温めたら火を止め、ゼラチンの水気を切って加え、泡立て器で完全に溶かす。
5を少しずつ3に注ぎながら、泡立て器で混ぜる。混ざったら鍋に戻し、中火にかけ、ゴムベラで絶えず混ぜながら、とろりとするまで煮詰める。(へらですくうと、表面を薄く覆うくらいの濃度がついたら、出来上がり。約82-85℃を保ちながら混ぜる。)
こし器を通して6をボウルに移し、氷水にあて、冷やす。
別のボウルで生クリームをとろみがつくまで泡立てる(7と同じくらいのとろみになるように)。
7にまず8の半量を加えて混ぜ、残りの半量も加えて混ぜ合わせる。型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。(4-5時間)
型から抜き、お好みで、軽く泡立てたクリーム、ゆであずき、栗の渋皮煮などを添えて頂く。仕上げに抹茶少々をふりかける。
- 6の温度管理にご注意。なめらかな口どけにするポイントです。
- 生クリームは、乳脂肪分36%のものを使いましたが、乳脂肪分が高いものでもOK(45%など)。より濃厚になります。
武藤文さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜