ビーツは皮ごとラップで包み、電子レンジに3分ほどかける。皮をむいてサイコロ状に切る。
レンズ豆と麦を別の鍋で茹でる。麦は、白から半透明になるくらいのタイミングで引き上げる。麦は水でさっと洗い、ぬめりを取る。レンズ豆と麦を合わせてオリーブオイルでマリネしておく。
フライパンでみじん切りのニンニクと桜エビ常温のオイルに混ぜ、火にかける。みじん切りのタマネギを炒め、透き通ってきたら、麦とレンズ豆、ビーツを入れ、ビーツの色を麦とレンズ豆に移すようにかき混ぜる。ブルサン ペッパーと温泉卵を加え、溶かし混ぜ、黒コショウを振ってできあがり。
お皿に盛りつけ、バジルを飾り、トップにブルサン(分量外)をクープ状に盛る。お皿に盛りつけ、バジルを飾り、トップにブルサン(分量外)をクープ状に盛る。
- ビーツの紫をきれいに出すには、色が伝わりやすいように水分を絶やさないように気をつけて。ブルサンと温泉卵を使うことで、まろやかでコクのある一皿に。
寺脇加恵さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜