豚バラブロックをキッチンペーパーで軽く拭き、水分を取る。
竹串などで全体に穴をあける。
肉に塩をすり込む。全体に軽く塩が振られた程度でよいです。
肉に胡椒を振り同じく良くすり込む。
脱水シートに包んで冷蔵庫で3日ほど寝かせる。
冬期であれば、北側の風通しの良い場所で3-4日~1週間ほど肉を吊るしながら乾燥させる。それ以外の季節は、脱水シートを変えながら1週間ほど冷蔵庫で追加乾燥させ完成。
- 冬なら外に干して冷たい風に当てながら乾燥させます。それ以外の季節は脱水シートに包んで冷蔵庫で水分を抜いていきます。脱水シートを使うことで、水分を効率的に外に出すことができます。いずれの方法でも、肉のうまみが凝縮しおいしい干し肉ができます。
- 出来上がった干し肉は小分けにして冷凍保存できます。脱気処理しておけばより長く保存できます。
- カルボナーラやポトフなど、いろいろな料理に使えます。

- ピチット (脱水シート)
干物、干し肉などが家庭で手軽に作れます。
高橋裕子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜