ほうじ茶を作る-緑茶10gを計量し、鍋に入れて弱火で乾煎りし、ほうじ茶を作ります。香ばしく炒れたらバーミックスやすり鉢などで粉末状にしておく。
プラリネを作る-アーモンドをバーミックスなどで粉末にする。粉末になったアーモンドを鍋に入れ、更に砂糖を入れて鍋を火にかける。砂糖が溶けてカラメルのような色になってきたら水を加える。プラリネの完成。
全粒薄力粉、薄力粉、ほうじ茶粉末を合わせて2回ほど振るっておく。
ボールに全卵、卵黄を入れ、泡だて器であわ立てる。途中で古式原糖を入れ、生地を垂らした時うっすらと後が残るぐらいまできちんと泡立てる。
オーブンを200度に余熱し、ロールケーキ型にオーブンシートを敷く。
振るっておいた③を④に入れ、軽くかき混ぜる。⑤のケーキ型に流しいれ、厚さを均等にしたらオーブンに入れる。
200度で13分ほど焼く。時間が来たらオーブンから取り出し、布巾をかけて乾燥を防ぎながら熱を取る。
ほうじ茶クリームを作る-生クリームを泡立てる。8分ほどに泡立ったらプラリネ、ほうじ茶を加えてよく混ぜる。
⑦のケーキ生地が冷めたら表面に⑧のほうじ茶 クリームを塗り、手前から巻き上げて完成。
- ほうじ茶、プラリネは市販のものでもOK
- 薄力粉は100%普通の薄力粉でも構いません。
高橋裕子さん プロフィール
-
- 01月18日
- 大豆ごはん
- いつものごはんに、材料を加えて一緒に炊くだけで良質なタンパク...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月17日
- 甘酒の簡単べったら漬け
- お好みの野菜で作れちゃいます。...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月16日
- アップルポークの糀甘酒しょうが焼き
- 甘酒でしっとりジューシー、やさしくてまろやかな生姜焼きです。...
- by 料理家
なぎさなおこ