トマトは湯剥きし、ざく切りにする。
ピーマン・赤ピーマンは太いめの千切りにする。
たまねぎは繊維をたつ方向に薄切り、にんにくも薄切りにする。
厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく、たまねぎを入れ中火で炒める。
たまねぎがしんなりとし半透明になってきたら、②のピーマン・赤ピーマンを入れてじっくり炒める。
全体がねっとりとし絡まるようになってきたら、①のトマトを入れて砂糖、塩、こしょうで調味して2~3分煮る。
トマトの水分が出てきたらチリパウダー、ローリエを入れ蓋をし、弱火で約20分煮込み、完成。
- ピーマンは香味野菜の1種なので油で炒めることで香りと旨みが出ます。 焦げないようにじっくり炒めてピーマンの甘みを引き出してください。
- 本場のレシピでは"エスプレット"という赤とうがらし粉が使われますが、 チリパウダーで代用しました。一味とうがらしでもおいしく出来ます。
- 作りたてよりも時間を置いたほうがおいしいお惣菜です。たっぷり作って常備菜として、オムレツやソテーしたお肉やお魚とともにいただいてください。ご飯にのっけるのもお勧めです。
朝長章代さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜