※里芋は皮ごと茹でて粗熱を取ってから皮をむく。(ポイント1へ)
※インスタントドライイーストは、①が終わったタイミングでぬるま湯と混ぜておく。
※オーブンは200度に予熱しておく。
里芋をボウルに100g測り、粗つぶしにする。
イースト&ぬるま湯以外の材料を加え混ぜる。イースト&ぬるま湯を加えて混ぜる。
表面がつるっとするまで捏ねる。(手ごねの場合10分程度)
表面が張るように丸めて、表面にオリーブオイルを塗り、表面が乾燥しないように注意してあたたかい場所で1時間程度一次発酵する。
4cm程度の厚みに伸ばす。表面に霧吹きをして、再度あたたかい場所で30分程度二次発酵する。
表面全体に10箇所程度指をさして跡をつけ、オリーブオイル、粗塩、ローズマリーを振りかける。
200度に予熱したオーブンで15分程度、美味しそうな焼き色がつくまで焼く。
- 里芋は、キッチンペーパーで皮をむくとツルっとむけます。はがれないところはナイフも使ってくださいね。
- 焼き上がりに里芋感を残したい場合は、柔らかく煮過ぎないことがポイント。また、手ごねだと里芋感が残りやすいです。機械の場合には、こね終わりに別途用意した里芋を混ぜ込みます。
- アレンジレシピ…水のみ60ccに減らし、お醤油5cc、練りゴマ15gを加えても美味しいです。ローズマリーの香りが生姜の香りとリンクして、里芋の利久煮のような味わいに。(こちらは少し歯切れの良い食感になります)
佐々木綾子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜