鍋スープを冷やすボウル(もしくは底の丸い深皿やお椀)に薄くサラダ油を塗っておく。
耐熱容器に水大さじ2を入れてラップをし、600wのレンジで1分間加熱する。粉ゼラチンを入れて溶けるまでよく混ぜる。
ボウルにキムチ鍋の素を入れ、1を加えてよく混ぜる。冷蔵庫で固まるまで冷やす。(2時間目安)
豆苗の根本を切り落とす。豆腐は縦半分、横1cm幅に切る。
豆苗ともやしそれぞれ1パック分を鍋の底に敷く。鍋のふちに沿って豆腐と畳んだ豚バラ肉を交互に並べる。
2の鍋スープをボウルから取り出し、鍋の中央に置く。その上に豆苗を飾る。
水300mlを鍋のふちから注いで中火で加熱し、鍋スープが溶け具材に火が通ったら完成です。
- こちらのレシピでは直径26cmの土鍋、スープを固めた器は直径約15cmのボウルを使用しています。
- 豆苗、もやし1パック分は、土鍋に入り切りませんので鍋を一度食べ終わった後に追加頂く用に記入しています。
- 冷やし固めたスープが綺麗に取り出せるよう、ボウルに必ずサラダ油をうすく塗ってください。
- 豆腐のサイズを綺麗に揃え、豚肉に豆腐のサイズに合わせて折って並べると、見た目が綺麗です!
- 〆にはご飯と溶き卵を入れて作る、キムチ卵雑炊がオススメ。青ネギや刻み海苔と散らすと更に風味がアップします。
かいゆみさん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ