あくを抜くために、ふきに塩を多めにふって板ずりする。
そのまま沸騰したお湯に入れて3~5分ほど茹でる。
冷水にとる。水がぬるくなったら冷たい水に交換しながら冷ます。
冷めたら皮を剥く。爪で引っかいて皮をひっぱると簡単に剥ける。剥き損ねた皮がないように、反対側からも剥く。
新たに冷水に放ち、冷蔵庫で一晩おいてさらにあくを抜く。
ふきを3cmくらいに切る。
フライパンにアンチョビが浸かっていたオイルとニンニクのみじん切りを入れてから火にかける。ニンニクの香りがしてきたら、赤唐辛子を入れる。
ニンニクと赤唐辛子が焦げないように炒め、そこにふきを入れて炒める。
皿に盛り付けてから黒コショウを挽き、オロバイレン(エキストラバージンオリーブオイル)をかける。
- とにかく、あく抜きを丁寧に。あく抜きのための板ずりの代わりに、重曹を入れて茹でてもOK。
- オロバイレンエキストラバージンオリーブオイルを仕上げにかけると、さらに美味しさアップ!私の推薦オリーブオイルです^^
- あく抜きしたふきをセロリと一緒に塩漬けしても♪水・塩・赤唐辛子・白だしを沸騰させ、その中に漬けるだけです。
- アンチョビを食べつくしたらオイルは捨てません。ドレッシングやパスタソースの隠し味になります。
中尾明美さん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ