秋刀魚は頭を切り落とし、内蔵を取り出し、水洗いして、ペーパータオルで水気をしっかりと拭き取り、塩を両面しっかりふり、小麦粉を薄くまぶす。
テフロン加工のフライパンを温めて、①の秋刀魚を両面強火で、皮に焼き色がつくまで焼く。
土鍋に洗ったお米と薄口醤油と日本酒を合わせて、2合分にした水、塩、みじん切りの生姜、昆布を加えて、ひと混ぜして②の秋刀魚を上にのせふたをして、最初強火でふつふつと音がしてきたら、弱火にして、10分ほど炊く。
炊きあがったら、秋刀魚を取り出し、ご飯はふたをして10分ほど蒸らす。取り出した秋刀魚は骨を外して、再び土鍋に戻し、小口切りの万能ねぎを散らす。
- 秋刀魚は皮を香ばしく焼く事で、生臭さが消えて、美味しく仕上がります。
- 水加減(調味料と合わせて計量する)と火加減(最初強火で、あとは弱火)に注意してください。
竹内浩恵さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜