鍋に牛乳、ほうじ茶を入れて弱火にかける。沸騰直前に火を止め、アルミホイルをかぶせて2分蒸らす。
ボールに卵、卵黄、グラニュー糖、生クリームを入れてよく混ぜる。
①を少しずつ加えて混ぜ合わせ、目の細かいこし器で茶葉を濾し取る。耐熱型に流し入れ、型の大きさに合わせてカットしたアルミホイルで、それぞれにしっかりと蓋をする。
大きめの鍋に湯を沸かし(型の高さの半分くらいの湯量)、③を入れる。鍋の蓋をして軽く沸騰させたまま2分加熱し、火を止め、20分余熱で加熱する。
固まればアルミホイルを取って粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしてから黒蜜シロップまたは三分立てにした生クリームをかける。
- 卵とグラニュー糖を混ぜる際、泡立てないように注意する。
- 鍋の水が多すぎると型が転倒するので、型の高さの半分以下の水量にする。
森田さやさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜