たっぷりの水でゼラチンをふやかしておく。
5ミリ厚さのパイナップル3枚を一口大にカットしたものと、1枚をトッピング用に約5ミリ角にカットしたものを用意する。トッピング用以外のパイナップルは、熱湯で約1分茹でてザルにとり、氷水にくぐらせ、水気をきっておく。
鍋に牛乳を入れて火にかけ、ココナッツミルクパウダーを入れてよく混ぜる。
③に砂糖を加えて溶かし、生クリームを加えて混ぜ合わせ沸騰直前で火を止める。
④の粗熱がとれたら、ゼラチンを加えて混ぜながら溶かす。
⑤を茶こしなどで濾してボウルに入れ、氷水にあてて、軽くとろみがつくまで混ぜながら冷ます。
水気をふき取ったパイナップルを容器に分け入れ、⑥を注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。仕上げにトッピング用のパイナップルとミントを飾る。
- 生のパイナップルはゼりーを固まりにくくしますので、火を通して使います。 トッピング用のものは生を使ってください。
- パイナップルは、輪切りにしなくても、最終的に約5ミリ厚さで2センチ角位の大きさを目安にカットすればokです。 トッピング用のものは小さめにカットして異なる食感を楽しんでください.。
- 冷蔵庫で冷やし固める時間は、調理時間外です。
- ココナッツミルクのこくがでる分、生クリームの量を控えて、すっきりと爽やかに仕上げます。
大島節子さん プロフィール
-
- 01月18日
- 大豆ごはん
- いつものごはんに、材料を加えて一緒に炊くだけで良質なタンパク...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月17日
- 甘酒の簡単べったら漬け
- お好みの野菜で作れちゃいます。...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月16日
- アップルポークの糀甘酒しょうが焼き
- 甘酒でしっとりジューシー、やさしくてまろやかな生姜焼きです。...
- by 料理家
なぎさなおこ