≪下準備≫ きび・あわ・ひえ合わせて150gはさっと洗い、200ccの水で、ごはんを炊く要領で鍋で炊き上げる。 (炊飯器で炊いても良い。多めのお湯で5~10分茹でてざるにあけておいても良い。) 炊きあがったもののうち、20gを使用する。
赤かぶを薄切りにし、塩(分量外)を振ってよく揉み込む。 5~10分してしんなりしてきたら、洗って良く水気を拭き取る。
レーズンを細かく刻む。(A)と合わせてマリネ液を作る。
(3)と(2)を和える。お好みでイタリアンパセリを飾る。
- 赤かぶがなければ、かぶでもOK! きび・あわ・ひえの雑穀はにっこりブレンド(黄色)を使用しています。 http://www.bikokukomachi.com/SHOP/NI100.html 雑穀なしでも美味しく食べられます。
柴田真希さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜