・冬瓜は種をとり皮をむいて小口切りにする。(冬瓜の皮は金平風に別のお料理にも出来るので置いておきましょう!)
・チンゲンサイは水で洗いざっくり刻む。
・③~⑧をなべに入れ沸騰したら、チンゲンサイと冬瓜をいれ、弱火にし蓋をしてて20分。
・冬瓜に火が通ったら、酢をまわしいれ、すりゴマを入れます。
・その間にプチトマトの皮をむきましょう。
・最後に大事にプチトマトを入れてひと煮立ちさせたら完成です☆
- 夏の旬の食材は体を冷やす効果の野菜が多いですが、体を冷やすものばかりでは返って良くありません。このレシピには秘密が・・・
- 秘密の答え・・冷やさず美味しくいただく方法。冬瓜には生姜で体を温め、トマトは火を入れることで栄養価も上がります。そして、夏ならではのさっぱりと酢を少し利かせると日持ちもしてとてもよいですね。冷やしても効果は変わりませんのでお試しを☆
林亜子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜