にんじんはピーラーで薄く削り、冷水に放った後、水気を切っておく
小鍋に牛乳を入れ弱火にかけ、沸騰する直前に火を止め、酢を加える
2.3分経過し完全に分離したら、コーヒーフィルターやキッチンペーパー+ざるで水切りし、白みそを和えておく
器ににんじん、レーズン、カッテージチーズを盛り、ドレッシングを掛けて出来上がり (写真は飾りにミントの葉使用)
- チーズはたくさん作って保存しておくとサラダはもちろん、サンドイッチの具や白和えの衣風などいろいろ使えて便利。 500ml牛乳に大匙2.5の酢で120g前後のチーズができます。
- 「レモン汁」で固めるのが一般的なレシピですが、わたしはもっぱら「米酢」派^^!酸度も安定しているので凝固に失敗がないし、こくのある味が好みです。「穀物酢」で作るとつんと酸っぱくなるので注意。
野口玲子さん プロフィール
-
- 01月18日
- 大豆ごはん
- いつものごはんに、材料を加えて一緒に炊くだけで良質なタンパク...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月17日
- 甘酒の簡単べったら漬け
- お好みの野菜で作れちゃいます。...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月16日
- アップルポークの糀甘酒しょうが焼き
- 甘酒でしっとりジューシー、やさしくてまろやかな生姜焼きです。...
- by 料理家
なぎさなおこ