ごはんを炊く20分くらい前に洗米して、ざるあげておく
人参はみじん切りにする
お米と、計量した水と具と昆布、調味料をいれる
蓋をして、中火にかけ圧力がかかってきたら、弱火にして4分で炊き上がり
*鍋で炊く場合 16~18センチくらいの蓋つき鍋に米、水、材料全部をいれる
*5分くらいで沸騰するように(中火から強火)の火加減で沸騰したら、火を弱火にして約10分、10分蒸らす
- ふつうの鍋で炊く場合は水加減は米の約1.1倍~1.2倍程度 こげやすいので、塩、醤油は炊き上がってむらしてから混ぜる
- 圧力鍋はメーカーによって、扱いが違うので、説明書をよくよんで使用してください
- お茶碗一杯で約160キロカロリー もち米をプラスして、さめてもおいしく、人参、豆、乾物、手軽な材料をプラスして栄養価をアップできます
- 圧力鍋はWMF社を使用しています
- 玄米も圧力鍋で 30分前に洗米して、分量の水につけておき、圧力がかかってから約25分でたきあがります