菜の花は茎部分と先端とにわけて、半分にカットしておく
人参は1センチ弱にスライス、パプリカも少し細めにカット きのこは房にわけておく
ルクエ使用の場合 人参と菜の花の茎の部分ときのこを いれて、小さじ1程度の水をいれ レンジで1分弱
残りの材料をいれ、一つまみの塩、オリーブオイルを少しふりかけ レンジで1分弱 固いようなら更に30秒かける
出来上がりに、ゴマ、オリーブオイル、チーズなどをふりかけていただくと風味もまします
鍋で作る場合 15,6cmくらいの蓋つきの小鍋に1cmくらいのお湯をいれます(人参は少し薄めにスライスするとよい)
菜の花の柔らかい部分以外をいれて、塩、オリーブオイルをまわしかけ、蓋をして2分~3分ほど蒸す
菜の花を先端部分をいれ、更に1、2分で固さをみてください(水分が減ってくようならプラスする)
- ご家庭のレンジや鍋によって、調理時間が変わってくるので、調節してください 鍋で短時間に蒸したいときは、野菜の切り方を工夫して小さめに
- 野菜が足りないな~ もう一品ほしいとき 付け合せの野菜にしたりと ひとりご飯のときにもそのまま、食卓にもっていけるので、とても便利です
- 蒸すときに、ビネガー、甘酢などをいれると、酸味が加わっておいしいです(ピクルス液をいれても)
- お豆類も一緒にむすと、そのままでたべるより、ほんのり暖かくおいしくいただけます
- 練りゴマ、チーズをふりかけたり、更にアンチョビ、ベーコンをいれたりといろいろアレンジして楽しめます
imikoさん プロフィール
-
- 02月10日
- お手軽!かぼちゃのモンブラン
- 噛む力が弱い母に「美味しい!これは売れるよ」と絶賛された一品...
- by 料理家
二本木ゆうこ
-
- 12月03日
- ほうれん草の簡単キッシュロレーヌ
- キッシュの台を食パンに代えたらとっても簡単。...
- by 料理家
神戸 稚輪
-
- 11月22日
- 菊芋のフライ
- 菊芋の甘みと塩気がマッチして、ホクホクとした食感でとっても美...
- by 料理家
柴田 敏李