桜海老はフライパンで香たつまで乾煎りするか、電子レンジ(600w)で2分程度加熱し粗熱をとっておきます。 粗熱がとれたら、☆と合わせておきます。
白菜は1cm弱に切り、耐熱容器に入れ粗塩をパラパラとまぶし蓋をして2分30秒加熱、冷まします。
しっかりと粗熱がとれた白菜に(白菜から出てきた水分は栄養たっぷりなので捨てないで一緒に)、(1)を加え良く混ぜ合わせたら出来上がり。
- 作ってすぐも美味しいですが、次の日、そして次の日と更に美味しくなってゆきます。 おもてなしに、作り置きできるので便利ですよ。
木内由紀さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜