胡麻と調味料を合わせておく。
キャベツはざく切り→茹でる→ザル揚げ→①の和え衣で和える。
器に盛り付ける。
- キャベツは「岡上げ」にします。つまり、茹でたら水に落とさず、ザルに上げたままウチワなどで仰いで冷気で冷まします。それから少々の塩を振ると、水っぽくならず、キャベツの持つ甘味が出ます♪
- 黒胡麻は炒ってからすり鉢ですると香りが良いですが、市販品のすり胡麻でもOK!
- キャベツも黒胡麻も老化防止(補腎)にお薦めの食材です。 また、キャベツはキャベジンと言う胃腸薬があるほど胃に良い食材♪黒胡麻は白髪・脱毛などの髪のトラブルにもお薦めです♪
西野久子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜