いかは足と身を放しワタと目を除き皮を剥いておく。
生姜とネギはそれぞれみじん切りにする。
いかをざく切りにし、材料合せをフードプロセッサーにかける。フードプロセッサーがない場合は包丁で細かくする。
片栗粉と塩、酒を加え6等分にまとめる。
生地が軟らかいのでへら等を使って油を敷いたフライパンで両面狐色になるまで焼く。
酒、味醂、醤油、酢各大匙1、砂糖小1を加え煮詰める。
皿に盛り付け薬味を適量添える。
- 作りやすい分量 薬味 生姜10g、大葉5枚、茗荷2個、貝割れ1/2パック、ネギ半分 生姜、ネギはみじん切り。大葉は縦半分に切って横に千切り、貝割れは2cm長さに切る。茗荷は小口切り。材料を全部を冷水に漬け水気を切って保存する。 冷蔵庫で3~4日は持つ。
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜